自己啓発

【ブログ初心者必見】超人気サイトの編集長から「文章力」について学ぼう

この記事ははこんな人におススメ
  • 文章を書く速度を上げたい
  • 読みやすい文章を書きたい
  • 文章を書くモチベーションを上げたい
  • 文章を書く途中で手が止まってしまう

 

こんにちはゴリおです!

 

今回は「文章力」を身に着けたい方の為に

「文章力」を伸ばす方法について解説します

 

今回読んだ本はこちら

 

この本の著者、唐木元さんは、

毎月3,000本以上の記事を配信し続けるナタリーというサイトの編集長です

ナタリーの記事だと気が付かないだけで、みんな一度は見たことあるはず

 

そんなナタリーの新人研修として、

実際に使われているトレーニングを一般向けに解説したのがこの一冊です!

 

つまりこの本で解説されているトレーニングとは、

ライティング初心者がライティングのプロになるためのトレーニングなのです

 

文章力を伸ばすために意識する3つのポイント

書く前に「準備」する意識

仕事で外出先へ向かう時、誰でも道のりを検索してから目的地に向かいます!

文章もそれと同じ、素早く文章を書くには道のりと目的地が必要です!

その為にも、文章を書く前は構造シートを必ず書きましょう!

構造シートの作り方

①書きたい話題を箇条書きにする

②テーマを決める

③テーマに沿って話題の分量と優先順位を決める

 

この時構造シートは必ず紙で書くようにしてください!

「読み返す」意識

下手な文章には読みづらい部分が多くあります!

特に文章の重複には気をつけなければなりません!!

自分の文章を読み返し、文章の重複を修正するように意識しましょう!

文章の重複の例

会社株価が暴落した

↑↑3回重複したらアウト!かなり読みづらくなります!

が務めている会社株価が暴落した

↑↑「の」を繰り返さないように工夫するだけで読みやすくなります!

文章を「削る」意識

学生時代にレポートの提出を求められた時を思い出してください!

○○文字以上○○文字以下で書け!!みたいな指示に対して

無理やり文章を引き延ばすことで、文字数を稼いでいませんでしたか?

 

分かりやすい文章を書くためには、文章を引き延ばすは非常に危険です

削る意識をしっかり持ち、文章を引き延ばす悪いクセを強制しましょう!

【新しい文章力の教室】を読んで良かったこと

文章を書くのが速くなった

文章を書いているとき、自分が思っている以上に頭を整理するのに時間がかかっています!

頭を整理するという時間が圧倒的に短縮できるようになったので、

文章を書く速度がかなり速くなりました

文章を書きたくなった

ライティングに限った話ではないですが、勉強したことは実践してみたくなるものです!!

実際に学んだテクニックが本当に使えるのか試してみたくなりました!!

読むだけでモチベーションアップにもなります!

自分の文章の悪いところが知れた

この本で学んだことで、自分の文章の欠点が多く見つかりました。

またその欠点には

  • 練習によって克服するもの
  • 知るだけで修正できるもの

この2つがありました。

この本のテクニック全てをマスターするには時間がかかりますしかなりの努力が要です!

しかし、「知るだけで変われる」テクニックがあるのも事実です!

この記事を読んで一つでも、「知らなかった」「意識していなかった」

事があった人は十分に読む価値があると思います!